日本文学研究の未来と世界への懸け橋
***「日本文学Web図書館」利用料改定のお知らせ***
「日本文学Web図書館」は配信開始以来14年間、利用料金を据え置いてまいりましたが、絶えず進化し続けるネットワークの技術革新に対応すべく、また、維持管理費を始めとする昨今の諸経費の値上がりにより、本年2025年6月1日をもって利用料を改定、来年2026年4月1日ご契約分より運用を開始させていただくことになりました。何卒、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。
弊社では、ただいま、ブラウザ版(Mac・スマートフォン・タブレットにも対応、Windowsのアプリ版と併用可能)の開発を急いでおります。こちらは会員ユーザーの皆様には、追加料金無くご利用いただく予定でございます。
また、今後も随時コンテンツの増補をおこない、研究者・院生・学生の皆様のお役に立てるよう鋭意努力してまいる所存でございます。
なお、ご契約いただいております図書館、研究室様におかれましては、ガイダンス等の開催時にあわせて、一定期間アクセス数無制限にてご利用いただくことも実施しておりますので、ご必要の折は弊社までご相談いただければと存じます(【E-mail】 kotenlibrary@gmail.com)。
どうぞ、引き続き「日本文学Web図書館」をよろしくお願い申し上げます。
日本文学Web図書館について
「日本文学Web図書館」は、日本文学研究のための会員制の総合検索、閲覧サイトです。
和歌・連歌ライブラリー(旧名称:和歌ライブラリー、2011年9月より配信)
和歌・連歌・俳諧ライブラリー(旧名称:和歌&俳諧ライブラリー、2012年4月~)
辞典ライブラリー(2013年4月~)
平安文学ライブラリー(2016年4月~)
今後も、新企画を含め平安文学等のコンテンツを随時追加していく予定です。
ご入会、および、個人の1ヶ月の無料トライアル、法人(図書館)の新規無料トライアルについては、「入会のご案内」のページの4、5をご覧ください。
日本文学Web図書館の特色
【特 色】
- IDとパスワードがあれば、いつでもどこからでもアクセスして利用できます。
- 日本文学研究に必要不可欠な基本資料をデータベース化して提供。ライブラリー内における複数のデータベースの横断検索が可能になりました。
- 専用ビューアの採用により、多様な検索システムと品質の高い本文表示(縦組みや注記表示)を実現しました。
【内 容】
日本文学Web図書館には、5つのライブラリーと「日本文学研究ジャーナル」(オンライン版)があります。
- 和歌・連歌ライブラリー
新編国歌大観+新編私家集大成+歌書集成+連歌大観
*以下、歌合集成(古典ライブラリー編集中)等を順次追加予定 - 和歌・連歌・俳諧ライブラリー
新編国歌大観+新編私家集大成+歌書集成+連歌大観+古典俳文学大系
(1,2コンテンツ提供;新編国歌大観=KADOKAWA、古典俳文学大系=集英社、新編私家集大成・歌書集成・連歌大観=古典ライブラリー)
*以下、歌合集成(古典ライブラリー編集中)等を順次追加予定 - 平安文学ライブラリー
平安物語集 平安随筆・日記集(伊井春樹ほか編 古典ライブラリー編集)。順次追加予定 - 辞典ライブラリー
和歌文学大辞典(古典ライブラリー・新編集)+歌ことば歌枕大辞典+角川古語大辞典+角川日本地名大辞典(以上、KADOKAWA) - 研究書ライブラリー(一部配信中)
- 日本文学研究ジャーナル(創刊号~、古典ライブラリー発行 *当面無料にて公開)
文様 ©Yoshitsugu Sasano ©Yosh Manti ©Akihiko Kobayashi ©Mushi Process